
こんにちは!ゆゆかです!
過去2回自己都合で退職をし現在キャリアブレイク約半年、ハローワークでの失業保険がついに終わります。
ここでは失業手当までに掛かる日数や求職活動実績についてお話をしていきます。
会社を辞めて
去年の2023年10月に辞めました
退職~失業保険受給
悔しい悔しい自主退職になり、長い長い受給制限2か月を乗り越え
やっと受給開始となっても勤務年数5年未満自主退職は90日分
ちなみに4週ごとに管轄内のハローワークに行って無職である事を証明します
なので認定日後1週間ほどで4週分(28日分)が振り込まれます
最低でも4回ハローワークで認定を受けなければなりません。
しかも、2か月の制限が終わって次の認定日でやっと振り込まれると思っても15日分くらいしか振り込まれません!!初回の受給で満額は貰えない
例えば最初に15日分入ったらその次の認定日に28日分が入ります
こんな感じのイメージです
15日分+28日分+28日分+19日分=90日分
90日分貰うのにまず4か月かかります その上2か月の制限があるので全ての受給が終了するのは6か月後なんです。
その前に就職すれば、早期就職手当とかもらえたり定着手当とかあったりするので、何が何でも受給を最後まで待たなくても大丈夫です
むしろ待ってるより就職してしまった方が安定した生活を送れるのでその方がいいかもです。
私の場合は前職の給料も低く 貰える額とほぼ一緒だったのと
なかなか心が癒えなくて 一歩が踏み出せず その上幼稚園児が居て正社員で就職が困難になる予想が出来てたのでのんびり活動しようと決めていました
ほんの少し余裕があるのは、働いてるときに常に危機管理をしていて自分がどうしても働けなくなった時用に別で貯金をしていたからなんです。
生活費として軽く10か月は用意してました。
これは本当に用意していて良かったと思いましたし他の方もおっしゃってます。
もし新卒や再就職、転職して辞めたくなったとしても生活費を少なくとも3か月分は用意しておきましょうと口を揃えて言うのは
最初に言ってたように自主退職には受給制限があり 受給開始まで2か月あるからです
無責任な事を言って申し訳ないんですけど、でも、もしも心が壊れる寸前だったらまずは辞めることです あなたの健康が一番大事です!
働くのは生きていく上では必要不可欠ですが、心と健康が一番です。
私は今回身をもって感じました、心が壊れると直すのに膨大な時間が掛かるんです
なのでなるべくストレスなくハローワークでの求職活動実績を作りたいですね
求職活動実績とは
(1)求人への応募(応募書類の送付、面接)
(2)ハローワークへの求職申込、ハローワークが実施する職業相談、職業紹介等
(3)許可・届出のある民間事業者等(民間職業紹介事業者、労働者派遣事業者、地方公共団体)が実施する職業相談、職業紹介、求職活動方法等を指導するセミナー等
(4)公的機関(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構、地方公共団体、求人情報提供会社、新聞社)が実施する職業相談、個別相談ができる企業説明会等
(5)再就職に資する各種国家試験、検定等の資格試験受験
以下の場合は求職活動実績になりません
(1)単なるハローワーク、新聞、インターネット等での求人情報の閲覧
(2)単なる知人への紹介依頼
(3)インターネット等による民間職業紹介事業者、労働者派遣事業者、地方公共団体の行う無料職業紹介事業への単なる登録
(参照ハローワーク)このように書いてあります。
この活動が最低2回必要になります。条件によっては3回
要するに、求人票を見ているだけでは求職活動実績にはなりませんと書いてあります。
相談をしたり、求人に応募をする、面接を受けるなどです
90日分の受給を受けるには最低4回の認定日がありますので求人応募で実績作りをするなら8回必要になります
ネットでは求人応募して断るって書いてあったんですけど、そんなの緊張しすぎて無理だし大迷惑なので 真面目な人ほどこれは無理です~
再就職はしたいけどゆっくり自分にあった求人を探したいとき、子供が居てなかなか理想の転職活動が出来ないときなどはとりあえず求職活動実績が2回欲しいだけなんですよね。
胸が痛まない求職実績の作り方2選
とにかくドキドキしながらその場しのぎの求職活動実績が作れない方にお勧め
実際に私がやった求職実績作り方
その1 認定日の帰りに就職相談
私は認定日に必ず就職相談に寄って相談をして帰ってました。
せっかく外に出て近くもないハローワークにわざわざ行くのだからその勢いで相談しちゃいましょう!
ここで一つ注意があります
必ず認定を受けてから相談をしてくださいね!
認定前に受けると今回の実績になりません。前回の実績になってしまいます。
相談は1日に何回受けても良いのですが、実績は1回分です。
とにかく認定を受けてから相談です
相談内容
多分みなさん相談するの躊躇してませんか?相談することがないのに人と話すなんて無理とか思ってませんか?
何もないのに職員さんに申し訳ないとか。
そんなこと全く考えなくていいです‼職員さんは皆さんが再就職できるように全力でサポートしてくれます。そしてこんな私たちに慣れています(笑)
まず受付で相談をする趣旨を伝えてください
相談することは
- どうしていいかわからない
- 自分に合う職の探し方
- 近々開催のセミナー
- マザーズハローワークはどういったところか
- 子供が居ても寛容な会社の探し方
- 訓練校について
などを毎回少しずつ聞きました
実際に困ってるので、困ってる事をそのまま聞けばOKです、あとは職員のかたが色々聞いてくれたりします。
その2 オンラインセミナーの受講
ハローワークでは講堂などで受講する就職セミナーの他にオンラインセミナーがあります。
セミナーはいくつか紹介されたのですが、開催日が合わずに参加できませんでしたが、私は相談したときにマザーズハローワークが開催しているオンラインセミナーを教えてもらいそちらで何回か受講しました。
参加回数など制限があるので切り札って感じで使いましたが とても分かりやすく相談しやすい雰囲気があったのでその後実際に相談に行ったりしました。
内容は、履歴書の書き方や年収の壁など
子供が居ても家で受講できるのが良かったです。
終了後にアンケートに答えると受講証明書のメールが届きます。
こんな感じで4週間の中で求職活動実績2回を作ってました。
マザーズハローワーク
マザーズと言っていますがこれはあくまでもわかりやすさからマザーズと言っているだけみたいで女性だったら年齢に関係なく利用が出来るハローワークになっています。
子育て中のお母さんがベビーカーでも利用しやすい作りになっていて、相談中や検索中などシッターさんが常駐しているので見てくれたりします。
普通のハローワークよりも広々と暖かい雰囲気になっていてとても入りやすか
隙間時間でやったこと
心を平穏に保つために晴れている日は少し散歩をするようにしました。
そこで道端の花などの写真をスマホでとってストックフォトサイトの写真ACで販売していました。微々たる収入ですが、なんとなく撮影した写真がお金に代わるので初めてみて良かったです。
写真を撮るのが好きな方にお勧めです 私は写真を公開して2日で初めて売れました
イラストが得意な人はイラストACがお勧めです
私はイラストを描くので好きだったのでイラストACも一緒に登録しました
無料登録はこちらからどうぞ
こちらも登録して3日ほどで初ダウンロードがあり現在は毎日5ダウンロードほどしていただけてます。
また、他の方のイラストも無料でダウンロードできるので資料つくりなどでお世話になってます。
最後に
辞めたくて辞めた仕事でも次の仕事が決まっていないと心の余裕がなくなりますよね
再就職は必ずするけど自分を見つめなおす貴重な時間でもあります
今回私がお伝えした求職活動実績だと心的負担も少なく実績を作ることができるのでお勧めの方法だと思います。
職がないのは収入の面で辛いですがゆっくりのんびりじっくり自分に合ったお仕事を探していきましょう。
最後の最後ですが失業等給付は正しく受給しましょう
不正受給の場合はペナルティーがあります、支給停止、返還命令、納付命令(二倍返し)など詐欺罪になる場合もあります。
最後までお付き合いありがとうございました。
コメント